サロンオーナーいわおのaozora日記

美容健康に役立つ情報を発信しています。

知ろうよ、ファイトケミカル@4

管理者のaozoraです。

ファイトケミカルを効果的に摂るためのコツ>

①皮ごと食べる
全般的に皮にもファイトケミカルが含まれています、よく洗って皮ごと料理に使うのがオススメ。

②カロテノイドは油と一緒に
β-カロテンやリコピン脂溶性のため油と一緒に摂ることで吸収しやすくなります。

③ 含硫化合物は加熱しない
アリシンやイソチオシアネート、スルフォラファンは熱に弱いため加熱を避けましょう。
ただし、アリシンを含むニンニクや玉ねぎなどは生で摂り過ぎると胃を荒らす原因となるので食べ過ぎにはご注意。

フィトケミカルは組み合わせて
健康によいとはいえ、それぞれが持つ働きが異なります、単独で摂るよりも組み合わせて摂ることで相乗効果がでます、バランスよく食べるようにしましょう。

いつもいいね・応援メッセージありがとうございます!!

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村

aozora日記(はてな) - にほんブログ村

人気ブログランキングでアンケートも実施していますご協力いただければ嬉しいです

ちょっとしたアフリもしていますご興味いただければ嬉しいです

知ろうよ、ファイトケミカル@3

管理者のaozoraです。

ファイトケミカルが含まれる食材には、
・ブルーベリーに含まれるアントシアニン
・じゃがいもに含まれるクロロゲン酸
・ニンジンやカボチャに含まれるβ-カロテン
・トマトに含まれるリコピン
・ホウレンソウやピーマンに含まれるクロロフィル
・玉ネギに含まれる硫化アリル
・大豆に含まれるイソフラボン
・とうがらしやパプリカに含まれるカプサイシン
・きくらげ、なめこ、しめじに含まれるβ-グルカン
などがあります。

いつもいいね・応援メッセージありがとうございます!!

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村

aozora日記(はてな) - にほんブログ村

人気ブログランキングでアンケートも実施していますご協力いただければ嬉しいです

ちょっとしたアフリもしていますご興味いただければ嬉しいです

知ろうよ、ファイトケミカル@2

管理者のaozoraです。

ファイトケミカルは特徴により次のように分類されます。

ポリフェノール
ほとんどの植物に存在する苦味や色素の成分で、自然界に5,000種類以上あると言われている。
抗酸化作用が強く、活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があり、動脈硬化など生活習慣病の予防が期待できる。
水に溶けやすい性質がある。

②カロテノイド類
主に緑黄色野菜に含まれている黄色・橙色・赤色の色素成分の総称。
抗酸化作用が強く、がんや生活習慣病を予防する働きや美肌効果、目の健康を維持するなどさまざまな効果が期待できる。
脂質に溶けやすい性質がある。

③含硫化合物
刺激のある香りや辛みが特徴。
抗酸化力があり、血行、血流の改善作用や強い殺菌作用による食中毒の予防などが期待できる。

④多糖類
炭水化物の一種。
海藻やきのこ、根菜類に多く含まれる。

⑤テルペン類
ハーブや柑橘類などの特有の香りと苦味成分。
抗酸化作用や免疫力強化などが特徴、生活習慣病の予防や抗うつ作用などが期待できる。

いつもいいね・応援メッセージありがとうございます!!

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村

aozora日記(はてな) - にほんブログ村

人気ブログランキングでアンケートも実施していますご協力いただければ嬉しいです

ちょっとしたアフリもしていますご興味いただければ嬉しいです

知ろうよ、ファイトケミカル

管理者のaozoraです。

最近私が注目している抗酸化アンチエイジング物質、ファイトケミカルフィトケミカル)※ファイトは英語、フィトはギリシャ語で「植物」

野菜、果物、豆類、いも類、海藻などの植物に含まれる化学成分で、植物が紫外線や有害物質、害虫などの害から身を守るために作り出した色素、香り、アク、辛味などをいいます。
人間や動物はファイトケミカルを体内でつくることができないため、ファイトケミカルを含む食品を積極的に摂り入れることにより、体を有害な活性酸素から守ってもらうことができます。

第七の栄養素とも言われています。


いつもいいね・応援メッセージありがとうございます!!

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村

aozora日記(はてな) - にほんブログ村

人気ブログランキングでアンケートも実施していますご協力いただければ嬉しいです

ちょっとしたアフリもしていますご興味いただければ嬉しいです

話題のスタンディングデスク

管理者のaozoraです。

『スタンディングデスクには意味がない』、なんとも衝撃的な記事を見つけました!!

トロント大学が発表、「心臓の健康には役に立たない」

座りすぎは身体に良くないから立って仕事をしようとブームになりつつあるスタンディングデスクですが、トロント大学の研究によればあまり意味がないとのこと。

座り過ぎを防止するため海外でも脚光を浴び導入が進んでいる、立って仕事をするためのデスク。

職場で数時間長く立っていたとしても心血管疾患のリスクを著しく下げるエネルギー消費はないとのこと。

つまり単に立っているだけでは血流改善にはならず心臓病のリスク低下にはつながらないということです。

有効なのは動くこと、動かすこと、じっとして座っている時間を減らすことが重要なようです。

いつもいいね・応援メッセージありがとうございます!!

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村

aozora日記(はてな) - にほんブログ村

人気ブログランキングでアンケートも実施していますご協力いただければ嬉しいです

ちょっとしたアフリもしていますご興味いただければ嬉しいです

知ろうよ、エラスチン

管理者のaozoraです。

皮膚や血管、靭帯などに含まれる線維状たんぱく質で「弾性線維」ともいわれます。

コラーゲンにまとわりついて、肌が伸びたり縮んだりする働きを担っています。

美肌にはよくコラーゲンといわれますが、エラスチンがあることによってコラーゲンの力が発揮されると言っても過言ではありません。

エラスチンが豊富に含まれる食べ物は「鰹(かつお)ヘソ」や「ちちこ」、あるいは「珍子」と呼ばれる鰹のハツ(心臓)です。

漁師町ではよく食べられているそうです。

他にも食べ方は色々あるようです、詳しくはcookpad「鰹 心臓」で検索すると出てきます。

いつもいいね・応援メッセージありがとうございます!!

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村

aozora日記(はてな) - にほんブログ村

人気ブログランキングでアンケートも実施していますご協力いただければ嬉しいです

ちょっとしたアフリもしていますご興味いただければ嬉しいです

頭痛で悩んでいませんか?

管理者のaozoraです。

「気温差の変動が激しいこの時期、頭痛に悩まされる? 」といアンケートを独自に取らせてもらいました。

結果は
はい ・・・ 76%
いいえ ・・・ 24%

ズバリ!「耳を温めてみてください」

え?と思われるかもしれませんが耳を温めると内耳の血行がよくなり血液だけでなくリンパ液の循環が改善され頭痛やめまいといった症状も軽減されるようです。

一度お試し下さい。。。

いつもいいね・応援メッセージありがとうございます!!

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村

aozora日記(はてな) - にほんブログ村

人気ブログランキングでアンケートも実施していますご協力いただければ嬉しいです

ちょっとしたアフリもしていますご興味いただければ嬉しいです